【BUBKA 3月号】証言 12.30『AYAKARNIVAL 2019』 「あの日彼女たちが手にした真実」証言② 伊藤太郎(=LOVE運営責任者)

佐々木彩夏、=LOVE、EMPiRE、カミングフレーバー。

4組のアイドルがパシフィコ横浜国立大ホールで行ったこの特別なライブイベントは、それぞれが存分に魅力を発揮し、2020年代を生きるアイドルの可能性と未来を、たしかに感じさせるものだった。

出演者、スタッフ、記者それぞれの立場から「始まりの一夜」の真実を解き明かす。

イベントの核心

――まず、『AYAKARNIVAL 2019』への出演が決まって、どう思いましたか?

伊藤 川上アキラさんと佐々木彩夏さんからお話をいただき、かつ、媒体(HUSTLE PRESS・UPTO BOY)さんからのご推薦ということもあったので、とても光栄でした。メンバーにもすぐ話をして、プロデューサー(指原莉乃)にも報告したところ、「大変ありがたいお話なので、ぜひお受けしましょう」とのことでした。

――このイベントの意義をどう理解されましたか?

伊藤 僕はアイドル文化を勉強している最中なので、深く語れるようなことはありませんが、関係各所の方々のお話をうかがう際に、「アイドル文化を2020年以降につないでいくために必要なんだ」というお話をされていたのが印象的でした。これは新しい試みだということがわかってきました。

――メンバーにはどう説明しましたか?

伊藤 改まってということはありませんでしたが、僕からは経緯を話しました。その後、数名のメンバーと川上さんとの話し合いの時にイベントの意義をお聞きして、基本的にはみんな楽しみにしていたと思います。


―― インタビューの続きは絶賛発売中のBUBKA3月号にて!